人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ずくなしの気ままに 花・山

zukunas7.exblog.jp
ブログトップ
2012年 07月 24日

エゾゼミの羽化

セミ科 エゾゼミ属 エゾゼミ
我が家の周りではごく普通のセミです。
陽が上がる前から沈んで暗くなるまで、一日中ジ~~~と泣き続けているうるさいセミです。
標高500m~1000mほどの森の中に棲むセミで、市街地で見ることは稀なようです。
以前、八ヶ岳の赤岳の山頂に沢山飛んできているのを見たことが有ります。
家の周囲で抜け殻は良く見るのですが、羽化の様子を最初から観察できたのは初めてです。
エゾゼミの羽化_f0076683_13374311.jpg
地面にまん丸い穴を残して這い出し、近くのミツバツツジの木を登っているのを見つけました。
枝の先端まで行くと葉の裏に落ち着きました。カメラをセットして今か今かと待ちましたが、背が割れて羽化が始まるまで小一時間掛りました。
始まってしまうと割合とスムーズで、一時間半ほどで完全に抜け出しました。そこから翅が伸びきるまで約30分。ほぼ成虫の形ですがまだ翅も体も白いまま、それからほとんど動くことなく、写真の状態になるまでさらに2時間かかりました。
残念ながらここでタイムアップ、所用があって出かけなければなりませんでした。
完全な成体になるには、あとどのくらい時間がかかるのでしょうね。

# by zukunasi_7 | 2012-07-24 14:11 | 昆虫
2012年 07月 10日

オカトラノオ

サクラソウ科 オカトラノオ属の多年草
オカトラノオ_f0076683_1784942.jpg
ヘェ~これがサクラソウ科?と思ったら、別の分類体系ではヤブコウジ科になっているようです。
とは言ってもヤブコウジと言うのも全くピンと着ませんが・・・・・共にサクラソウ目の植物です。
DNAを調べられない時代の植物学者は、どうやって分類したのでしょうね。
何らかの共通点を見出して振り分けていくのでしょうが・・・・・素人目には全く共通点の無い植物に見えます。

# by zukunasi_7 | 2012-07-10 17:19 | 草花
2012年 07月 09日

会山行 阿弥陀岳南陵から中央陵

このところ自転車ばかりに乗っていましたが、担当だった会山行に行って来ました。

久しぶりの山行でしたが、天気はあいにくの雨模様。
計画担当者としては、天気予報とにらめっこ中止か決行か・・・・・だいぶ迷いましたが・・・・・
多少降られても天気図は回復傾向、嵐になるようなことは無い。
しっとりと濡れた樹林帯の林床や、木々の緑はなかなかおつなものです。
と言うわけで、行ってまいりました。
会山行 阿弥陀岳南陵から中央陵_f0076683_19321566.jpg

予想通り降られはしましたが小雨程度で、花もちょうど盛り、いろいろな花々が出迎えてくれました。
途中の難所では念のため用意して行ったロープを出しましたが、無事通過することができ、老若男女9人全員怪我も無く下山することが出来ました。
参加者に感謝。
僕としては雨の山を充分に楽しめましたが、皆さんも楽しめたのだったら良いのですが。

# by zukunasi_7 | 2012-07-09 19:33 |
2012年 07月 04日

別所温泉・北向観音へ

行って来ました。

コースはこちら、コースタイムは・・・・
自宅発6:15-豊科大口沢経由四賀7:45-保福寺峠9:20-青木村10:00-別所温泉11:00
道の駅青木12:45-青木峠14:00-明科15:00-帰宅16:10

計画では保福寺峠から少し下って別所温泉へのショートカットをするつもりでしたが、下り道の勢いで分岐をパスしてしまい、結局青木村まで下ってしまいました。少々距離と時間を無駄にしました。

四賀から保福寺峠への登りは標高差650mほどの一気登りですが、道が良く勾配が一定していますので案外楽でした。途中、峠の少し手前で一遍水と名付けられた水場が有りましたが、冷たい水が美味しく良い休憩場所になりました。保福寺峠は標高1350m、ウェストンが北アルプスを見てその景色を絶賛したと案内板があり、確かに緑の山の切れ間に北アルプスを全貌できます。

峠から青木村への下りは道が荒れていて結構気を使います。西斜面に比べると暗く鬱蒼とした森の中の道で少々心細いものが有りました。
別所温泉・北向観音へ_f0076683_20365145.jpg
写真は北向観音・愛染桂の大木です。
別所では北向観音や常楽寺・安楽寺とお決まりのコースを一通り回って1時間半ほど。
お昼を道の駅青木でいただいた後、今度は青木峠への登り、勾配は保福寺への登りより緩いですが、結構走った後ですのでキツイですね。
登った後は登った以上に下って、最後に家への登り、いつもながらこれが一番キツイです。

# by zukunasi_7 | 2012-07-04 19:42 | 自転車
2012年 07月 01日

蝶の蝶

飛騨山脈 常念山系 蝶ヶ岳に出る雪形
蝶の蝶_f0076683_17261257.jpg

蝶の蝶_f0076683_1728585.jpg今年は雪解けが遅いのか、蝶ヶ岳の蝶が残っています。早ければ6月中旬には消えてしまうのですが、少し形が崩れ始めていますが、まだしっかりと蝶の形をしています。雪形の多くは、雪の白地に黒く形が出るものが多いですが、この蝶は白く浮き出ます。この雪が解けた後、そこにお花畑が広がります。

# by zukunasi_7 | 2012-07-01 17:43 | 時事